【浅煎り】ペルー-イナンバリ ウォッシュド / Peru Inambari Washed

¥1,000 ¥1,200

※在庫処分セール|残り2つのみ

 

カップバランスが良く、毎日飲みたくなるようなコーヒーをお探しの方。

マンダリンオレンジや黄桃を思わす風味の明るさ・上品さが心地よいコーヒーです。

今、世界的に高品質のコーヒーが取れるボリビア近隣での栽培で、原生種も多く今後注目の産地でもあります。

迷ったら一度試してもらいたいペルー。

待望のラインナップ入りです。

 

𝙁𝙡𝙖𝙫𝙤𝙪𝙧

イエローピーチ、マンダリンオレンジ、シダー、ブラウンシュガー

 

𝙁𝙖𝙧𝙢 𝙄𝙣𝙙𝙤𝙧𝙢𝙖𝙩𝙞𝙤𝙣

農園名:イナンバリ農協

生産地: プーノ県サンディア、アルト・イナンバリ

標高:1400-1900m

栽培品種: カトゥーラ、ティピカ

精製処理: ウォッシュド

 

   𝙎𝙏𝙊𝙍𝙔 𝙊𝙁 𝙏𝙃𝙀 𝘾𝙊𝙁𝙁𝙀𝙀

/////////////////////////////////////////////////////////////////

ボリビア国境の南部近くから始まり、ペルーは日本の約3.5倍もの広さを誇る大国で、国土のほぼ全域にわたってアンデス山脈が南北に広がっています。この地域では長い歴史を持ち、コーヒーの生産が行われてきました。特に、北部のカハマルカ、アマゾナス、中部のチャンチャマヨ地区はその生産が有名です。

今回紹介するのは、南部の高地プーノに位置し、ボリビアと国境を接する山岳地帯であるアルト・イナンバリのコーヒーです。この地域はボリビアに近いこともあり、中央アンデス地域で主要な言語族であるケチュア語族やアイマラ語族などが住んでいます。

また、この地域のコーヒーはペルーの他の地域とは全く異なる出自を持つことが特徴です。かつてこの地域に住んでいた人々は、標高3800メートル近くに位置するチチカカ湖の近くに暮らしていましたが、1930年代にラニーニャ現象の影響を受け、より肥沃な「低地」(ここでは標高1800メートルの高地)を求めて移住しました。その結果、サンディア渓谷エリアに移住した労働者たち、特にユンガス地域で働いていたアイマラ族の人々がコーヒーの木を植え、現在に至っています。

そのため、栽培方法や品種はボリビアに似ており、在来種の割合が多いため、このコーヒーはエキゾチックな風味を増しています。

イナンバリ農協は、プーノ県サンディアに位置するアルト・イナンバリ地域のコーヒー生産者組合です。この地域は秘境とも言われる過酷な自然環境の中で、フェアトレードなどの認証コーヒーを中心に、社会的・環境的な配慮をしながら生産農家の成長を促しています。

イナンバリ農協は、1967年に設立され、COCOVASA農協に属する農協の一部であり、標高1400〜1900メートルの高地に住む400人の小規模生産者によるグループです。この地域の人々は、ケチュア語族に属し、インカ時代からアンデス山脈に根付いたコーヒーの生産を3世代にわたって受け継いできました。

イナンバリ農協は、単に収益を得るだけでなく、コーヒー生産自体が伝統や文化を守り、維持・促進する重要な役割を果たしていると考えています。そのため、「café con sabor a mi tierra」(私たちの土地の香りが漂うコーヒー)という合言葉のもと、高品質なコーヒー生産を行っています。

 

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
太助 黒木
試して欲しいペルー🇵🇪✨

色鮮やかだけど丸い酸味、それを支えるしっとりとした甘みが心地よいです。優しくデイリーなコーヒーで、初めて浅めの豆を試してみたい方にピッタリなコーヒーなんじゃないでしょうか😌☕️

日向珈琲

〒883-0052

宮崎県日向市鶴町1-7-1

#SUBSCRIPTION | HYUGA COFFEE BOX

お得なコーヒー定期便🏝

【定期便】HYUGA COFFEE BOX(100g×3種類 / 送料無料)| サブスクリプション

【定期便】HYUGA COFFEE BOX(100g×3種類 / 送料無料)| サブスクリプション

¥3,000 ¥5,880
毎月、3種類以上の新しいシングルオリジンを仕入れている当店が最も力を入れているコーヒーボックス。
「いつも違うのが飲みたい」「コーヒー選びをプロに任せたい」
普段の一杯を毎日の最高の楽しみにしてみませんか?
初回購入以降、面倒なお手続きなく、自宅のポストにスペシャルティコーヒーをお届けします。
縛りなしで初回1,800円でお試しできます。